2月第5週-熱血CM |
---|
![]() |
早いもので2月も終了。 とりあえず209系でも描いておきます。 京浜東北線での最後の運用のときは 熱狂するファン達で凄いことになっていたようですが。 母上が律儀にも録画していた 松岡修○出演のオリンピック応援CMを見て吹きました。 予想通り熱い内容で、見てるこっちが火傷しそうな感じ。 「LEVEL5 -judgelight-」(アニメ「とある科学の超電磁砲」新OP)にハマりました。 曲の途中で惜しげもなく転調するところがツボにきたのかもしれません。 (調が変わってるはず、おそらく) ---------------------------------------------------------------------- |
2月第4週-とある企業の招待状 |
---|
![]() |
「ほしうた」よりクラスメイトの亜里砂。 たまたま某コンサートの招待券が転がり込んできたので その演奏会に行ってきました。 T社の招待券ということもあって 周りにおられた招待客の方々からは上流階級のニオイが。 なんか自分、場違いなところにいるんじゃないかと 一瞬不安になったりしました。(もちろん他に一般客の人もいましたが) ドヴォルザークの「新世界」はちゃんと起きて(?)聴いていました。 有名なのは第4楽章だと思いますが、個人的には第1楽章がお気に入り。 「ほしうた」の漫画を買いました。 フミオ先生自ら描いておられたので これはタダ事ではないと思い衝動買い、という流れ。 中身は色々とやりたい放題で素晴らしかったです。 ---------------------------------------------------------------------- |
2月第4週-22222 |
---|
![]() |
柿の種-わさび味が気に入りました。 恐ろしく食べやすいと思います。 あまり食べ過ぎると太ってしまうのですが。 オリンピックはやはり見ておられる方が多いようです。 カーリングですが、ストーンを入れる同心円(ハウス)が どうしてもイギリス空軍機の国籍マークに見えます。 上に描いたのはスピットファイア戦闘機。 細かい仕様などはほとんど知らないので適当ですorz ところで、 平成22年2月22日。 言われて初めて気づきました。 さらに22時22分22秒がつけば完璧。 ---------------------------------------------------------------------- |
2月第3週-話す力 |
---|
![]() |
愛理はかわいいなあ!! 2年ほど使っていたヘッドフォンを(踏んづけて) 壊してしまったため新しいのを買いました。 音はよく聞こえるのですが、今までのと比べて重いので 首が疲れてしまうのが痛いところ。 今週は某発表会を偵察しに行っていました。 人前で話せる人はやはりスゴイ。 言いたいことを形にして聞いている人々へ届ける ことは容易ではないと思いました。 区間準急ほどのスピードで「ましろ色シンフォニー」やってます。 愛理編終わりました。あと一人で完結。 ちなみにゲーム中に出てくるアパート、 防音設備がちゃんと整っているのか気になったりしました。 ---------------------------------------------------------------------- |
2月第3週-カピバラの憂鬱 |
---|
![]() |
バルチック艦隊のど真ん中に入り込んでしまった 信濃丸の気分を体験しました。 席は座る場所を間違えると大変なことになるかも。 餌のキャベツを巡ってカピバラと白鳥が対決(?)する動画が 面白かったです。 長崎バイオパーク(カピバラがいっぱいの場所)、 いつか行ってみたい。 ---------------------------------------------------------------------- |
2月第3週-2月14日の結末 |
---|
![]() |
有難いことに親戚の方からチョコを頂きました。 箱には 「メイドメタミンチョコ」 「萌え成分70%入り萌えチョコ」 という表示。素晴らしすぎます\(^о^)/ こういうふうに見られていたのか自分・・・。 とりあえず「ましろ色シンフォニー」のメイド担当-アンジェでも描いておこうかと。 ---------------------------------------------------------------------- |
2月第3週-年貢の納め時 |
---|
![]() |
オリンピックの開会式に出ていた イルミネーションされたクマを見て感動しました。 ELISAさんのアルバム「Rouge Adolescence」をしきりに聞いています。 「Dear My Friend -まだ見ぬ未来へ-」(「とある科学の超電磁砲」 ED) が聴きたくて買ってしまったのですが、 「Wonder Wind」(「ハヤテのごとく!!」OPテーマ) 「Waterland」 等の曲もひどく気に入ってしまいました。 相互直通運転というワードに釣られて また鉄道ジャーナルを買ってしまいましたorz どうやらメトロ千代田線に新車が投入されるという噂です。 千代田線-常磐緩行線は千葉に住んでた頃と ほとんど車両が変わっていない路線だったのですが そろそろ年貢の納め時のようです。 そして広島地区はまたしても本数削減ですかorz ---------------------------------------------------------------------- |
2月第2週-アスラクライン増設 |
---|
![]() |
書店にてゲーマガ3月号の表紙を見た瞬間 思わず沈黙してしまいました。 今更ながら、PCメモリの容量を増やした(4倍)ところ 恐ろしく動作がスムーズになりました。当然ですね 今までの容量(512MB)がひどすぎたんだと思います。 あと、「アスラクライン」(電撃文庫)14巻買いました。 13巻で完結したと勝手に思い込んでいたので、 最新巻を見たときは驚きました。 見通しが甘かったと言わざるを得ない。 ちなみに以前、バイトの後輩の人が同作品を知っていたので 「好きなキャラは誰??」と、しつっこく聞いたところ 「第3生徒会の会長」 という答えをいただきました。 上に描いたのは、第2・第3生徒会の会長(のつもり)。 第1会長も個人的には好きなのですが スペース等の関係で今回は見送りとなりました。残念 ---------------------------------------------------------------------- |
2月第1週-スジ |
---|
![]() |
ポディマハッタヤさんはスリランカの人。 何故か、この人の名前は忘れることができません。 「プロフェッショナル 仕事の流儀」を見ていたら、 スジ屋(ダイヤを作成される方)が取り上げられていました。 しかも担当が東京メトロ東西線という件。 その中で「サラリーマンは、スジを通せ」 という言葉がありました。(その後、我が家の流行語に) 良い言葉なのですが、現実に実行するのはなかなか難しそうです。 世の中、抵抗勢力が多いので。 余談ですが、メトロ東西線で走っている 05系の後期型(05N系)は顔が怖いです。 「こっち見んな」、と怒っているようにしか見えない。 ---------------------------------------------------------------------- |
2月第1週-節分のこと |
---|
![]() |
マナケミア2のお嬢様ばかりで申し訳ありません。 どうも描くものに窮するとリリアを描く癖があるようです。 バイト先で、 「only my railgun」(アニメ「とある科学の超電磁砲」OPテーマ) が流れたので危うく泣きそうになりました。感動と笑激のあまり この前は節分だった気がします。 恵方巻き、黙ってちゃんと食べました。 豆まきですが、我が家では シロクマのぬいぐるみに豆をまかせるという 信じがたい事も行われました。 ---------------------------------------------------------------------- |
1月第3週-おめーの手袋片方しかねえから |
---|
![]() |
外堀を埋める作業が始まったようです。 本丸を落とすのはまず困難だと思いますけれども この前、家から出てカバンの中をのぞいたところ 手袋が片方しか入っていないことを発見しました。 どうしてこんな事になったんでしょうね。 久しぶりにQueenの「Bohemian Rhapsody」を 聴いたらすごく良かった。 昔、学校の廊下でこの曲を適当に吹いていたところ 一人の先生が来られて「Bohemian Rhapsodyやるの?」と いきなり聞かれたのでびっくりしました。 ---------------------------------------------------------------------- |
1月第3週-お野菜食べろ! |
---|
![]() |
「ルールは守りなさい」→お前が言うな と思った方はおられるのではないかと・・・。 朝起きたら一面雪景色。 でも自転車で逝きました。学校へ 架線に積もった雪の爆撃を受けてしまいましたが、仕方がない。 サラダがたくさんあったので 深夜にムシャムシャ食べていました。 いろんなドレッシングやマヨネーズを投下して食していましたが、 最終的には唐揚げを解凍して一緒に食べたという結末。 野菜だけを食べ続けるのはやはり困難でした。 ---------------------------------------------------------------------- |
1月第3週-元気の源 |
---|
![]() |
「祝福のカンパネラ」、アニメ化だそうです。 今日バスを待っていたところ、珍しく ブルーリボンU(新しいノンステップバス)がやってきました。 学校周辺ではわりと走っているのですが 家の近くでは見かけることは稀。 この型は座席のクオリティ(?)が高いので、乗れたのはラッキーでした。 久しぶりにYAMAHAへ逝ってCD買いました。 「アルヴァマー序曲〜ブラバン・ベスト」。 良曲満載で1680円だったので、かなり得をした気分です。 中でも「吹奏楽のための第1組曲・マーチ」(ホルスト)がお気に入り。 中低音の元気が良い曲は基本好きです。 聴いて元気でました。 ---------------------------------------------------------------------- |
1月第3週-A修繕 |
---|
![]() |
アルバム「Arrival of Tears」に入っていた 「真実への鎮魂歌」という曲が良いです。 毎朝欠かさず聴いています。 サイトの構成を少しだけ変えてみました。 「audacity」の辺りは無理やりスカ色に。 上はTOPのもとになった絵です。またお嬢様を描いてしまった・・・。 結果的に上の方しか使わなかったのでしょんぼりな気分です。 ---------------------------------------------------------------------- |
1月第1週-デジカメ晒し |
---|
![]() |
久しぶりに母方の実家へ逝ってきました。 実家の方々の会話は面白かったです。 自分、母上、叔父の3人で デジカメ晒し大会(?)も開かれました。 人前に中身を晒してみると、 自分のデジカメの中にはぬいぐるみと電車の写真しかないっ ということに改めて気づかされます。 「ましろ色」や「アマガミ」の資料が散乱した机の写真も 見られてしまいました。もちろん苦笑されました。 ちなみに叔父が持っていたモノは、 BGM付きのスライドショーができるデジカメ の機能を備えた携帯電話だったので驚き。 あと、ビックサイトのこともご存知だったのでびっくりです。 仕事で行かれたことがあるとか。 帰りは113系らしきものに乗りました。 ガムテープ等の、悲壮感溢れる噂が絶えない広島支社の車両。 ですが、座席のすわり心地については 首都圏の新系列車両に勝っているのではと思っています。 ---------------------------------------------------------------------- |
1月第1週-新年の夜明け |
---|
![]() |
家にコタツが配備されました。 これからはより快適な引きこもり生活が送れそうです。 あけましておめでとうございますですー。 昨年訪問してくださった方、ありがとうございました。 メールを下さった方も本当に。 今年も、このしょんぼりなサイトをよろしくお願いします。 年末の31日はまさかの雪でビックリです。 あと食べ過ぎでお腹が苦しくなりました。ケーキやお好み焼き等を。 無茶はするものではないと反省。 紅白は水樹奈々さんのところだけ見ました。 普通だと思います(キリッ 初詣、メジャーなところは人が多そうです。 「人がgomiのようだ☆」と テレビ画面の前で連呼していたところ、 親までが「(中略)人がゴミのようで・・・」と言うようになりました。 伝染というやつかもしれません。 言葉遣いには注意が必要なようです。 ---------------------------------------------------------------------- |